ジャパンアウトドアリーダーズアワード|Japan Outdoor leaders Award

MENU

受賞者

野田 和規

「森を観る視点を作る」

 

私が活動する北海道白老町は開拓の物語やアイヌ文化が色濃く残っており、「人間が自然とどのように関わってきたのか?」を想像しやすいフィールドです。そんなフィールドで「自然の美しさや面白さ」を多くの人に伝えることができるだろうか?ということを日々考えて活動しています。北海道でのガイド業や親子向け自然プログラムをやりながらも、「現地に来てもらい自然を体験することはコストが高い」「何回も同じことを喋ると自分が飽きる」ということを感じていました。

そのため都会にいながらも自然を楽しむ方法として、音声コンテンツや不定期で都市ネイチャーウォークのイベントを企画。また、都会の生態や生き物の巧みな生存方法、例えばカタツムリがコンクリートで栄養を得たり、スズメがタバコを利用したりする姿を伝えることで、都会でも自然を感じられる新たな視点を提供しています。

人間はもちろん人工的な空間さえも自然の一部である視点を持つことでより自然を身近に感じることができると思っています。自然保護を義務感からではなく、自発的に自然に興味をもち楽しみつつ守っていく人を増やすような場づくりをしていきたいです。

まだまだアウトドアの仕事を始めて5年目なので、先人たちの知恵を自然に限らず幅広く学んでいきたいと思います。

 

-profile-

野田 和規 Noda Kazuki

株式会社白老ネイチャーオフィス 代表取締役

佐賀県出身・1997年生まれ。幼少期より自然の美しさに魅せられる。愛媛大学農学部に入学するも森林だけではなく多角的な自然の観点を学ぶため1 年で中退。そのあとは自然をテーマに国内外を遊学。2020年には北海道白老町に移住。現在は自然の美しさと面白さを伝えることを軸に、ネイチャーガイドや自然教育、ワークショップなど提供。音声で聞く自然ガイドをコンセプトにPODCAST 番組「ノダカズキの野良歩き」「ミモリラジオ」を制作。PODCAST は自然部門で1位。全体ランキングで6位を獲得。

お知らせ一覧

お知らせ
2025.09.03
JOLA2026 エントリー開始しました
お知らせ
2025.08.02
【予告】JOLA2026 開催決定しました
JOLA2025
2025.05.15
毎日新聞で井上桂さんの受賞について取り上げていただきました。
JOLA2025
2025.04.18
伊勢新聞で谷さんの受賞について取り上げていただきました
JOLA2025
2025.04.17
日本海新聞さんに取材いただきました